魚速プラスログイン

南伊豆(静岡県)のワラサの釣果情報

下田×メジナ 沖磯×シマアジ 南伊豆×ワラサ 伊豆半島×マダイ 下田市×イシダイ 南伊豆×イサキ 南伊豆×クエ 神子元島×ワラサ 南伊豆×イシダイ 南伊豆×ブリ

2024年05月の釣果情報

土日の釣果シマアジの外道でヒゲダ

2024-05-20推定都道府県:静岡県市区町村:下田市関連ポイント:下田 沖磯 南伊豆 伊豆半島関連魚種: メジナ シマアジ ワラサ マダイ イシダイ釣り方:ルアー するするスルルー ショアジギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 5POINT

5月18日北東水温20.1℃メジナ=尾長40.5...

2024-05-18推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: ワラサ ロックフィッシュ クロダイ シブダイ グレ釣り方:夜釣り 磯釣り フカセ釣り推定フィールド:ソルトオフショア情報元:Instagram 6POINT

5月1日西水温19.8℃シマアジ=36cmまでで...

2024-05-01推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: イサキ アカハタ クエ ワラサ グレ釣り方:磯釣り フカセ釣り推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 5POINT

2024年04月の釣果情報

4月30日南今日は都合により休みでした。明日の出...

2024-04-30推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: クエ アカハタ モロコ イシガキダイ ワラサ釣り方:磯釣り フカセ釣り推定フィールド:ソルトオフショア情報元:Instagram 4POINT

たまには中の人たちの釣果報告です!つい先ほど、弊...

2024-04-12推定都道府県:静岡県市区町村:下田市関連ポイント:神子元島 伊豆半島 南伊豆関連魚種: ワラサ 青物推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:@釣りビジョン(Twitter) 9POINT
補足情報

ブリの釣り方

ブリは出世魚で、関東ではワカシ、イナダ、ワラサ、ブリ、関西ではツバス、ハマチ、メジロ、ブリなどと呼び方が変わります。比較的小さいものは岸からも狙うことができ、様々な釣り方が存在します。

カゴ釣り

カゴにオキアミなどを詰め、ブリを寄せて釣ります。多くの地域ではイナダ、ハマチクラスがメインとなります。

泳がせ釣り

アジなどの小魚を活き餌として使います。比較的大きなサイズを狙う際に有効です。

ショアジギング

メタルジグ以外のルアーでも釣れますがショアから狙う場合に最もポピュラーな釣り方はショアジギングです。

コマセ釣り(船釣り)

ブリは船釣りでも人気の釣りもので、餌釣りではコマセカゴを用いた仕掛けで狙う場合が多いです。

ジギング(オフショア)

ブリはオフショアのジギングでも人気の釣りものです。電動リールを使う電動ジギングというジャンルもあります。

落とし込み釣り(船釣り)

まずムロアジなどをかけて、それをそのまま落とし込んで青物を狙うといった釣り方になります。

ブリの釣り方(ジギング、ショアジギング、カゴ釣り、落とし込み)

静岡県のブリ釣り

駿河湾や伊豆半島沖、遠州灘の船釣りでワラサが狙えます。また西伊豆や沼津サーフ、三保、焼津周辺、遠州灘サーフなどのショアからもワカシ~ワラサを狙うことができます。

2024年03月の釣果情報

3月23日南西凪悪く休みでした。明日の出船は19...

2024-03-23推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: イシダイ イシガキダイ マダイ シブダイ ワラサ釣り方:フカセ釣り 磯釣り推定フィールド:ソルトオフショア情報元:Instagram 0POINT

2024年02月の釣果情報

2月28日南東水温18.1℃尾長=松井さん42....

2024-02-28推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: ワラサ クエ シブダイ イサキ グレ釣り方:フカセ釣り 磯釣り推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 0POINT

2023年09月の釣果情報

南伊豆ブリ釣れました‼

2023-09-19推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: ブリ ワラサ釣り方:ショアジギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:イシグロ 14POINT
ショアジギングとは?

ショアジギングはメタルジグと呼ばれる金属製のルアーを使用した岸から行うルアーフィッシングの総称です。主なターゲットはブリ(イナダ、ハマチ、メジロ、ワラサ)、ヒラマサ、サバ、カンパチ、シイラ、ヒラメ、タチウオ、ロックフィッシュなどとなります。

ショアジギングの基本タックル

一口にショアジギングといってもそこら辺のサーフや堤防から40㎝ぐらいの魚を狙うのと離島の磯場から大型青物を狙うのでは大きくタックルがことなります。前者は、ショアジギングロッドやシーバスロッド+3000-5000番程度のスピニングリールがよく使われます。後者では専用ロッド+5000-10000番程度の大型スピニングリールが使われます。特に軽いメタルジグを使用するものはライトショアジギングとも呼ばれます。

一般的ショアジギングタックルと大物狙いのショアジギングタックル

静岡県のショアジギングポイント

伊豆半島の堤防や磯場では青物も釣れますが、アカハタを狙ってみても面白いでしょう。千本浜、片浜などの沼津サーフや三保周辺、焼津の石津浜、遠州灘サーフもショアジギングが盛んなエリアです。

2023年07月の釣果情報

釣れましたするるーとシマアジ外道でシブダイゲット...

2023-07-18推定都道府県:静岡県市区町村:下田市関連ポイント:下田 沖磯 南伊豆 伊豆半島関連魚種: ヒラマサ イシダイ ワラサ スズキ シマアジ釣り方:ルアー 磯釣り ショアジギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 0POINT

7月7日南水温22.6℃写真は昨日の夜釣りです。...

2023-07-07推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: モロコ クロダイ シブダイ ワラサ アカハタ釣り方:夜釣り 磯釣り フカセ釣り推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 4POINT

2023年06月の釣果情報

2023/6/9南伊豆地磯ワラサ

2023-06-10推定都道府県:静岡県関連ポイント: 地磯 南伊豆関連魚種: ワラサ釣り方:ペンシル推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:かめや釣具 5POINT

2022年10月の釣果情報

10月28日北東水温23.8℃シマアジ=35枚で...

2022-10-28推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: ロックフィッシュ ワラサ イシダイ シブダイ クロダイ釣り方:ルアー 磯釣り フカセ釣り推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 0POINT
補足情報

ロックフィッシュとは?

ロックフィッシュ、根魚とは岩や海藻帯の周りを好んで生息する魚のことで、カサゴ、アイナメ、キジハタ、オオモンハタ、マハタ、メバル、ソイ、クエなどが該当します。

主なロックフィッシュ

10月12日曇り☁️ 北東23.6℃ 澄み岡崎涼...

2022-10-12推定都道府県:静岡県関連ポイント:ヒリゾ浜 南伊豆関連魚種: モロコ ワラサ マダイ シイラ イシダイ推定フィールド:ソルトオフショア情報元:Instagram 0POINT

2022年09月の釣果情報

昨日の釣り場トビウオを追う鳥山がたくさんあり、シ...

2022-09-04推定都道府県:静岡県市区町村:下田市関連ポイント:下田 沖磯 南伊豆関連魚種: ワラサ ロックフィッシュ トビウオ カツオ シイラ釣り方:磯釣り ショアプラッキング ショアジギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 3POINT

2022年08月の釣果情報

夏の青物

2022-08-10推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: 青物 シーバス ワラサ釣り方:ルアー推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:イシグロ 9POINT
ルアーフィッシングの対象魚

ソルトオフショア

ジギングではブリなどの青物からハタ類などのロックフッシュ、マダイ、タラ、アカムツ、タチウオなど様々な魚が狙えます。キャスティングではヒラマサ、サワラ、シイラなど青物・回遊魚系がメインとなります。

ソルトショア

比較的古くからあるジャンルはシーバスですが、近年はアジング、メバリングなどのライトゲームも人気があります。またタチウオやヒラメ、マゴチもメジャーな釣りものです。

フッシュウォーター

バス釣りは非常に人口の多いジャンルとなっています。またネイティブトラウト、エリアトラウトのトラウト狙いも人気があります。またナマズやライギョもルアーフィッシングのターゲットとして知られています。

ルアーで釣れる魚

2022年07月の釣果情報

南伊豆沖磯 ワラサ、シイラ、そしてマグロの気配も...

2022-07-17推定都道府県:静岡県関連ポイント: 沖磯 南伊豆関連魚種: マグロ シイラ ワラサ 青物推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:fimo(ブログ) 3POINT

【イシグロ伊東店】お客様より南伊豆堤防青物情報を...

2022-07-07推定都道府県:静岡県関連ポイント: 堤防 南伊豆関連魚種: アジ ワラサ カンパチ 青物釣り方:ショアジギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:イシグロ 6POINT

2022年06月の釣果情報

磯のイサキ

2022-06-11推定都道府県:静岡県関連ポイント: 伊豆半島 南伊豆関連魚種: イサキ ワラサ 青物 タカベ推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:ナチュログ(ブログ) 0POINT
補足情報

イサキの釣り方

コマセ釣り

船釣りで狙う際の標準的な釣り方になります。ハリにはオキアミやイカ短冊をつけることもありますがウイリーバリなどの疑餌針を使うことも多いです。

スーパーライトジギング

エサ釣りのイメージがあるイサキですが近年ではSLJの対象魚としても人気があります。比較的浅場で30-80g程度のメタルジグを使って狙います。

カゴ釣り

伊豆半島などでは岸からもイサキを狙うことができます。ウキ釣りでも釣れますが、ポイントが遠い場合は遠投の効くカゴ釣りが有利です。

イサキの釣り方(コマセ釣り、ジギング、カゴ釣り)

【速報】南伊豆ショアジギングで小型青物始まりまし...

2022-06-10推定都道府県:静岡県関連ポイント: 堤防 南伊豆関連魚種: 青物 ワラサ カンパチ釣り方:ショアジギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:イシグロ 2POINT

2022年03月の釣果情報

今日の釣果

2022-03-12推定都道府県:静岡県関連ポイント: 沖磯 南伊豆関連魚種: ワラサ ブリ メジナ カンパチ イサキ釣り方:ルアー コマセ釣り フカセ釣り推定フィールド:ソルトオフショア情報元:渡船 重五郎屋 中木丸 4POINT

2022年02月の釣果情報

休み

2022-02-17推定都道府県:静岡県関連ポイント: 沖磯 南伊豆関連魚種: ワラサ ブリ アカハタ イサキ イシダイ釣り方:エギング ルアー コマセ釣り推定フィールド:ソルトオフショア情報元:渡船 重五郎屋 中木丸 6POINT

2022年01月の釣果情報

【速報】お客様より青物釣果情報いただきました!【...

2022-01-12推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: ワラサ 青物釣り方:ショアジギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:イシグロ 11POINT

今日の釣果

2022-01-08推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: メジナ ワラサ イサキ釣り方:ルアー フカセ釣り推定フィールド:ソルトオフショア情報元:渡船 重五郎屋 中木丸 1POINT
補足情報

メジナの釣り方

メジナは堤防からも釣れますが主に磯釣りの対象魚として知られており、ウキフカセ釣りなどのウキ釣りで狙うのが一般的です。エサはオキアミが主流ですが、海苔を使うこともあります。

メジナの釣り方

今日の釣果

2022-01-07推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: ワラサ イサキ ブダイ メジナ釣り方:フカセ釣り ルアー推定フィールド:ソルトオフショア情報元:渡船 重五郎屋 中木丸 4POINT

今日の釣果

2022-01-06推定都道府県:静岡県市区町村:下田市関連ポイント: 南伊豆関連魚種: ワラサ メジナ キジハタ釣り方:フカセ釣り ルアー推定フィールド:ソルトオフショア情報元:渡船 重五郎屋 中木丸 4POINT

2021年12月の釣果情報

今日の釣果

2021-12-15推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: ワラサ カンパチ 釣り方:フカセ釣り ルアー推定フィールド:ソルトオフショア情報元:渡船 重五郎屋 中木丸 7POINT

今日の釣果

2021-12-04推定都道府県:静岡県関連ポイント: 沖磯 南伊豆関連魚種: ヒラマサ モロコ ワラサ イサキ カンパチ オオモンハタ釣り方:ショアプラッキング ルアー フカセ釣り コマセ釣り推定フィールド:ソルトオフショア情報元:渡船 重五郎屋 中木丸 6POINT
補足情報

ヒラマサの釣り方

ヒラマサはブリによく似た青物系の魚で、最大で20㎏を超す大きさになることもあり釣りの対象魚として大変人気です。

ジギング・キャスティング

オフショアルアーでヒラマサを狙う場合、釣り方はメタルジグを使ったジギングまたはペンシルなどを使用したキャスティングとなります。玄界灘、外房沖、五島列島沖などが知られた海域です。

カゴ釣り

五島列島や山陰地方ではカゴ釣りでのヒラマサ狙いもポピュラーです。4-5号の磯竿と大型スピニングリールを使うのが一般的です。

ショアルアー

青物狙いというとショアジギングのイメージがありますが、近年はプラグも人気があります。五島列島、隠岐諸島、馬島、佐渡島、青海島、対馬、甑島、的山大島、生月島、馬渡島などではショアからでも大物が釣れることがあります。

ヒラマサの釣り方(ジギング、キャスティング、カゴ釣り、ショアルアー)

2021年08月の釣果情報

8月27日西水温夜釣り出船しました。昼の釣果はル...

2021-08-27推定都道府県:静岡県関連ポイント: 南伊豆関連魚種: クロダイ ロックフィッシュ モロコ ワラサ ショゴ アカハタ釣り方:夜釣り フカセ釣り ルアー推定フィールド:ソルトオフショア情報元:Instagram 20POINT

2021年07月の釣果情報

.静岡帰省1泊2日の南伊豆地磯釣行。1日目はみん...

2021-07-23推定都道府県:静岡県関連ポイント: 地磯 伊豆半島 南伊豆関連魚種: カマス ショゴ ブリ 青物 ワラサ ソウダガツオ釣り方:ポッパー推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 19POINT

2021年06月の釣果情報

6月10日(木)

2021-06-11推定都道府県:静岡県関連ポイント:石廊崎 南伊豆 伊豆半島関連魚種: ヒラスズキ モロコ ワラサ 青物 メジナ アカハタ釣り方:ルアー フカセ釣り 夜釣り推定フィールド:ソルトオフショア情報元:石廊崎 喜美丸 磯釣り情報(ブログ) 14POINT

静岡県のおすすめ釣りスポット

城ヶ崎
東伊豆エリアの代表的な磯釣りスポット。メジナ、イシダイ、ヒラスズキ、アオリイカなどが釣れる。東伊豆の釣果情報
三保海岸
静岡市にある海岸。夏から秋にはカゴ釣りやショアジギングで青物がよく釣れる。三保の釣果情報
浜名湖
県西部に位置する巨大な汽水湖。シーバスやクロダイの魚影が濃く、湖内に海釣り公園もある。浜名湖の釣果情報
下田×ルアー 沖磯×するするスルルー 南伊豆×ショアジギング 南伊豆×夜釣り 南伊豆×磯釣り 南伊豆×フカセ釣り下田×05 南伊豆×05 南伊豆×04 神子元島×04 南伊豆×03 南伊豆×02 南伊豆×09

今日の注目釣果情報

続きをチェック
Amazon楽天ヤフーPayPayナチュラムQoo10タックルDB
ブログを登録して釣果を掲載 Myタックル図を作る
南伊豆(静岡県)のワラサの釣果情報の釣果情報を埋め込む

成人向けコンテンツや公序良俗に反する内容を含むサイトでの使用を禁止します。一ページに表示することのできる埋め込みフレームの上限は1枚までとします。詳しい使い方はこちらをご覧ください。

<iframe style="width:100%; min-height: 310px; max-height: 475px;" id="uosoku_ifm" src="https://plus.uosoku.com/embed/search?fn=ワラサ&lo=南伊豆&er=17.5" title="魚速報埋込釣果情報" frameborder="0" scrolling="on" loading="lazy"></iframe><script type="text/javascript" src="https://plus.uosoku.com/public/js/iframe.js"></script>

リンクを貼る

<a href="https://plus.uosoku.com/search?fn=ワラサ&lo=南伊豆&er=17.5">南伊豆(静岡県)のワラサの釣果情報の釣果情報</a>

装飾付きリンク

<a style="background-color: #0587bf;text-decoration: none;border-radius: 8px;color: #fff;padding:0.5rem 2rem;" href="https://plus.uosoku.com/search?fn=ワラサ&lo=南伊豆&er=17.5">南伊豆(静岡県)のワラサの釣果情報の釣果情報</a>

LINEURL

魚種名:

都道府県:

釣り場:

釣法:

シーズン(月):

その他

フィールドタイプ:

ソースタイプ: