魚速プラスログイン

6月の石川県のコウイカの釣果情報

能登半島×コウイカ 外浦×モンゴウイカ 能登半島×アオリイカ 七尾港×コウイカ 七尾市×チヌ 金沢港×コウイカ 金沢市×イワシ 羽咋市×コウイカ 小松市×アカイカ 金沢市×スルメイカ 加賀市×コウイカ

2024年06月の釣果情報

能登釣り日記(その489)【タコ編】

2024-06-03推定都道府県:石川県関連ポイント: 能登半島関連魚種: コウイカ タコ釣り方:エギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:gooブログ(ブログ) 1POINT
AIによる解説
**能登半島のエギングでコウイカとタコをゲット!** 2024年6月3日、石川県の能登半島を訪れ、エギングでコウイカとタコを釣り上げました。 エギングとは、イカを模したルアー「エギ」を使用してイカを釣る方法です。今回は、コウイカとタコが狙えるポイントを事前に調べ、早朝から現地に到着しました。 海はべた凪で、時折小魚が跳ねる音が聞こえてきます。エギを投げ込み、シャクリとフォールを繰り返していると、すぐにアタリがありました。ググッと重い引きが竿に伝わってきます。慎重にリールを巻き上げると、コウイカが姿を現しました。 その後もアタリが続き、合計3匹のコウイカを釣り上げることができました。コウイカは身プリプリで、翌日のお刺身で堪能しました。 午後になると、エギを少し大きめのものに替え、タコを狙いました。こちらも好調で、3匹のタコを釣り上げました。タコは天ぷらにしていただきましたが、外はサクサク、中はトロトロで最高でした。 今回の釣行では、能登半島の豊かな海の幸を満喫することができました。エギングは初心者でも気軽に楽しめる釣りですので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

アオリイカ&モンゴウイカ!

2024-06-02推定都道府県:石川県関連ポイント: 外浦 能登半島関連魚種: モンゴウイカ アオリイカ釣り方:エギングタックル:エギ王K(YAMASHITA)推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:つり具センターあさの(ブログ) 0POINT

2023年06月の釣果情報

(石川県):2023年06月18日の釣

2023-06-20推定都道府県:石川県市区町村:七尾市関連ポイント:七尾港 関連魚種: コウイカ クロダイ チヌ釣り方:フカセ釣り推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:上州屋 7POINT

まだ居たんやね~( * ॑꒳ ॑*)サイズは小さ...

2023-06-15推定都道府県:石川県市区町村:金沢市関連ポイント:金沢港 関連魚種: コウイカ カミナリイカ推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:@ガフール@耐久こそ最大の火力(Twitter) 0POINT

あいかわらず、片口イワシが湾内に、 小さいが、...

2023-06-01推定都道府県:石川県市区町村:金沢市関連ポイント:金沢港 関連魚種: コウイカ サゴシ イワシ釣り方:ミノー推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:FISHERS本間釣具店 3POINT
補足情報

コウイカの釣り方

エギング

アオリイカと同じエギが使えますが、よりボトムを攻めるので専門に狙う時はシンカーを追加した仕掛けを使うこともあります。

テンヤ釣り

船釣りではテンヤ仕掛けを用いたコウイカ釣りも行われています。餌にはシャコなどが使われます。

コウイカの釣り方(エギング、テンヤ)

2022年06月の釣果情報

コウイカばっかりだったけどようやくアオリ‼️#釣...

2022-06-04推定都道府県:石川県市区町村:羽咋市 志賀町関連ポイント: 能登半島関連魚種: アオリイカ コウイカ釣り方:エギングタックル:ステラ(SHIMANO)推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:@KZ Fishing Club(Twitter) 4POINT

2021年06月の釣果情報

安宅港比呂丸新メンバーも助っ人で参戦アカイカ漁仕...

2021-06-24推定都道府県:石川県市区町村:小松市 金沢市 加賀市関連魚種: アカイカ スルメイカ コウイカ アジ釣り方:イカメタル推定フィールド:ソルトオフショア情報元:Instagram 47POINT

FISHINGPHOTO釣果情報コウイカルーフ釣行

2021-06-10推定都道府県:石川県関連ポイント:西海漁港 関連魚種: コウイカ釣り方:エギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:FISHERS本間釣具店 14POINT
エギングとは?

エギングとはエギと呼ばれる一種の疑似餌を使用した釣り方で、アオリイカ、コウイカ、ヤリイカなどのイカ類やタコを狙えうことができます。

エギングの基本タックル

汎用的なルアーロッドでも可能ですが、エギングロッドと呼ばれる専用ロッドに2500-3000番程度のスピニングリールを組み合わせて使うのが一般的です。ティップランエギングやボートエギングではまた別の専用ロッドが使われます。ラインはPE0.4-1号程度が定番で、これにリーダーとしてフロロカーボンライン1.5-3号を結びます。

エギングの基本タックル

エギングタックルをチェック

です! 6月9日(水) またまた、安宅沖に出漁!...

2021-06-10推定都道府県:石川県関連魚種: コウイカ スルメイカ アカイカ タコ釣り方:イカメタル推定フィールド:ソルトオフショア情報元:Instagram 13POINT

テトラポッドに座り夕日を眺めながら ボーッとして...

2021-06-08推定都道府県:石川県関連魚種: カミナリイカ釣り方:エギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 18POINT

アオリ狙いでモンゴウイカ、、、このサイズの本命が...(リンク切れ)

2021-06-07推定都道府県:石川県関連魚種: アオリイカ カミナリイカ推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:釣り場カメラ 16POINT

2020年06月の釣果情報

2020上半期の4枚・元旦に実家から徒歩3分の...

2020-06-30推定都道府県:石川県関連ポイント:能登半島関連魚種: アオリイカ アカイカ ヤリイカ コウイカ 推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:@イカツリマン(Twitter) 6POINT
補足情報

アオリイカの釣り方

アオリイカは大きいものでは2㎏を超え、食べても美味しいことから人気の釣りものとなっています。春と秋がハイシーズンなので、その時期に釣れるアオリイカは秋イカ、春イカと呼ばれたりします。

エギング

エギと呼ばれる一種のルアーを使ってアオリイカを釣ります。ショアのもならずティップランエギングなど船やボートでも行われます。

ウキ釣り

餌は活きアジを使うことが多いですが、冷凍のものを使うこともあります。

ヤエン釣り

アジを泳がせイカが喰ったらヤエンを投入して掛けるという釣り方です。やや難しいですが大型アオリイカがよく釣れます。

アオリイカの釣り方(ウキ釣り、エギング、ヤエン釣り)

お客様の船に乗船させて頂き今回は内灘沖

2020-06-26推定都道府県:石川県関連ポイント:内灘沖 関連魚種: スルメイカ コウイカ アカイカ 釣り方: 船釣り 推定フィールド:ソルトオフショア情報元:上州屋 9POINT

金沢港周辺ではコウイカが釣れています

2020-06-07推定都道府県:石川県関連ポイント:金沢港 関連魚種: コウイカ 釣り方:エギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:上州屋 17POINT

アオリイカ1.10kg合計1匹

2020-06-05推定都道府県:石川県関連ポイント:能登半島関連魚種: アオリイカ コウイカ 釣り方:エギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:上州屋 9POINT

石川県のおすすめ釣りスポット

七尾港
七尾市にある港。アジ、キス、イイダコ、クロダイ、シーバスなどが釣れる。
能登島
島内に釣り公園もあり様々な釣りを楽しむことができる。能登島の釣果情報
千里浜
広大な海岸なので思いっきり釣りができる。投げ釣りでキス、ルアーでヒラメなど。
河北潟
シーバスの好ポイントとして知られており、ルアーフィッシングをやる人が多い。
金沢港
アジ、クロダイ、キス、カレイ、アナゴ、サゴシ、ヒラメなどが釣れる。近くには大浜釣り公園も。
能登半島×エギング 外浦×エギング 七尾港×フカセ釣り 金沢港×ミノー 小松市×イカメタル 西海漁港×エギング 内灘沖×船釣り能登半島×06 外浦×06 七尾港×06 金沢港×06 小松市×06 西海漁港×06

今日の注目釣果情報

続きをチェック
Amazon楽天ヤフーPayPayナチュラムQoo10タックルDB
ブログを登録して釣果を掲載 Myタックル図を作る
LINEURL

魚種名:

都道府県:

釣り場:

釣法:

シーズン(月):

その他

フィールドタイプ:

ソースタイプ: