魚速プラスログイン

5月の磯(熊本県)の釣果情報

沖磯×マダイ 天草×青物 地磯×アオリイカ 磯×アオリイカ

2024年05月の釣果情報

天草地磯釣行~こんなことある?~

2024-05-07推定都道府県:熊本県関連ポイント:天草 地磯 推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:f-skale channeI 熊本(YouTube) 3POINT

【カヤックフィッシング】なぜかよく釣れる!私の真...

2024-05-02推定都道府県:熊本県関連ポイント: 沖磯 関連魚種: マダイ釣り方:ジギング カヤックフィッシング推定フィールド:ソルトオフショア情報元:遊ぶコツばっかチャンネル(YouTube) 4POINT
AIによる解説
**2024年5月2日、熊本で沖磯のマダイジギングに挑戦!** 2024年5月2日、熊本県の雄大な沖磯でマダイジギングに挑戦してきました。ジギングとは、ジグと呼ばれる鉛製のルアーを使用し、それを海中で上下にシャクリながら魚を誘う釣り方です。 今回は、カヤックを使用して沖磯にアクセスしました。カヤックフィッシングは、機動力に優れ、磯場に近づいてポイントを狙えます。目的地に到着すると、潮の流れと地形を考慮し、ジグを適切な場所に投入しました。 ジグの重さと形状は、水深や潮流によって選択します。この日は、水深20〜30m、潮の流れも強いため、80gの細身のジグを使用しました。ジグを底まで沈め、一定のリズムでシャクリ続けると、突然重みが伝わってきました! アワセを入れると、竿がしなり、力強い引きが伝わります。慎重にやり取りし、ついに水面に姿を現したのは、見事な40cmオーバーのマダイでした。その後も、ジグをカラーや重さを変えながら投入し、数匹のマダイをキャッチすることができました。 沖磯のマダイジギングは、テクニカルな要素もありますが、釣果が期待できるエキサイティングな釣りです。カヤックフィッシングと組み合わせることで、より遠くのポイントにアクセスでき、チャンスが広がります。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

2021年05月の釣果情報

本日も青物狙いで来たつもりだが‥‥ 時合いがくる...

2021-05-30推定都道府県:熊本県関連ポイント: 天草 地磯 関連魚種: 青物 アオリイカ 釣り方:エギングタックル:ソルティガ(DAIWA) エメラルダス(DAIWA) モアザン(DAIWA)推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 17POINT

昼から日が暮れるまで長島釣行! 1ヶ所目、ワイル...

2021-05-30推定都道府県:熊本県関連ポイント:関連魚種: アオリイカ 釣り方:エギングタックル:エメラルダス(DAIWA)推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:Instagram 12POINT

昨日は仕事休み✨ 大潮満潮からの下げ潮で近くの磯...

2021-05-26推定都道府県:熊本県市区町村: 天草市牛深町 関連ポイント:磯 牛深 関連魚種: アオリイカ 釣り方:エギング推定フィールド:ソルト陸っぱり情報元:@Osm.Egw(Twitter) 17POINT
補足情報

アオリイカの釣り方

アオリイカは大きいものでは2㎏を超え、食べても美味しいことから人気の釣りものとなっています。春と秋がハイシーズンなので、その時期に釣れるアオリイカは秋イカ、春イカと呼ばれたりします。

エギング

エギと呼ばれる一種のルアーを使ってアオリイカを釣ります。ショアのもならずティップランエギングなど船やボートでも行われます。

ウキ釣り

餌は活きアジを使うことが多いですが、冷凍のものを使うこともあります。

ヤエン釣り

アジを泳がせイカが喰ったらヤエンを投入して掛けるという釣り方です。やや難しいですが大型アオリイカがよく釣れます。

アオリイカの釣り方(ウキ釣り、エギング、ヤエン釣り)

熊本県のおすすめ釣りスポット

御立岬公園海釣りランド
葦北郡芦北町にある海釣り施設。アジ、コノシロ、ガラカブ、チヌなどが釣れる。
下須島
天草市に属する島。アジングでアジ、エギングでアオリイカを狙うアングラーが多い。天草の釣果情報
三角西港
宇城市にある港。アジ、メバル、チヌ、キスなどが釣れる。大型青物が釣れることも。
沖磯×ジギング 天草×エギング 磯×エギング天草×05 沖磯×05 磯×05

今日の注目釣果情報

続きをチェック
Amazon楽天ヤフーPayPayナチュラムQoo10タックルDB
ブログを登録して釣果を掲載 Myタックル図を作る
LINEURL

魚種名:

都道府県:

釣り場:

釣法:

シーズン(月):

その他

フィールドタイプ:

ソースタイプ: